食欲の秋に読みたい絵本

Uncategorized

おはようございます!!

絵本紹介

秋の食べ物で、すぐ浮かぶのが「焼き芋」なのは私だけでしょうか?

と、いうことで・・おいもの絵本紹介したいと思います。

まず1冊目は、長野ヒデ子さんの『じゃがいもじゃがじゃがさつまいも』です。

navi.net › 絵本じゃがいもじゃがじゃがさつまいも | 長野 ヒデ子絵本ナビhttps://www.ehon

この絵に惹かれて手に取りました。お隣同士で暮らすジャガイモとさつまいも、どちらが強いか対決することになりました。料理対決ではおいそうなお芋料理が並び、家族でどちらが好きかの対決をしながら楽しく読めた絵本でした。

2冊目は、中村 美佐子さんの『おいもほり』です。


おいもほり | 中村 美佐子,いもと ようこ絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本

土の上ではニワトリさんが、土の中ではねずみさんの家族が大きくなったお芋を抜こうと引っ張ります。タイミングが同じでつなひきに・・さぁどちらが勝つかな?お話も絵もとっても可愛い絵本でした。

3冊目は、みやにしたつやさんの『やきいもとおにぎり』です。

やきいもとおにぎり絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本
ブタくんが泣いているわけを聞いたねずみくんがうさぎくんにそしてさるくんに・・話していくうち少しずつ話が変わってしまいます。読みながら笑ってしまう楽しい絵本です。

ぜひ読んでみてくださいね!

今日のひとりごと

先日、電車に乗った時のこと・・・

前にベビーカーを横に置き赤ちゃんを抱っこされてるママがいました。どうやら座ると泣くようで、泣き止んだら座り泣いたら立つのを降りる駅に着くまで繰り返しされていました。

この電車に乗っている間だけでも静かにしてよ。ゆっくり座らせてよ。とママの願いは赤ちゃんには届かず涼しい電車の中でもそのママは汗をかいておられました。

昔の私もそうでした。電車やエレベーター内など狭い空間で子どもが泣いたり大きな声で話したりすると申し訳ない気持ちで周りに気を使っていました。

静かにできる年齢になるまでは仕方ないことで、むしろこちらが気を遣ってあげてもいいんじゃないかと思うくらいです☺️

『代わりに抱っこしといてあげるから、少しだけでも座ってゆっくりして』と言ってあげたかった。けど不審に思われて逆にしんどい思いをさせてしまうかもと躊躇して言えなかった・・・😢

ふと思ったんです、女性専用の車両があるなら赤ちゃんや小さいこども専用の車両があてもいいやん!大きな声で泣いていてもパパママたちは気兼ねなく電車に乗れるんじゃないかって・・・

しつけは大事。でもどうしょうもない時が子育てにはある。そんな時、謝ったり気疲れして大変な子育てにさらに重荷を背おわせるのではなく、そっと助けてあげれる世の中になって欲しいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました