秋の夜長に読みたい絵本

Uncategorized

おはようございます!!

昼間はまだまだ真夏の暑さですが、早朝や夜はだいぶ涼しく感じられるようになり真夏のピークを過ぎた感じがしてきましたね・・・🎑

今日はそんな読書の秋に・・秋の夜長にゆっくりと本を・・なんて言ってられないくらい忙しいあなたへ絵本のご紹介をしたいなと思います☺️

絵本紹介

・秋にちなんだお話をお子さんと一緒に読むなら・・

間所 ひさこさんの『10ぴきのかえるのあきまつり』です。

10ぴきのかえるのあきまつり | 間所 ひさこ,仲川 道子絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本

10ぴきのかえるのシリーズの中の一冊です。秋ということで今回は秋まつりを紹介しました。

秋祭りに欠かせないお神輿、その屋根の飾りにはおかえるさまがのっています。これはケロケロ神社の宝物。そのおかえるさまが盗まれてしまいます。落ちていた手がかりを持って10ぴきのかえるたちは犯人を探しに行きます・・さぁ無事におかえるさまを見つけることができるかな・・

かわいいかえるたちの絵本、お子さまと楽しめること間違いなしです!!

・1人でゆっくり気持ちを整えたい時は・・

ティナ・オジェヴィッツさんの『きもちはなにをしているの?

〈きもち〉はなにをしているの?絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本

なかがわ ちひろさんの『すてきなひとりぼっち

すてきなひとりぼっち | なかがわ ちひろ | 絵本ナビ:レビュー・通販絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本

この絵本たちは、図書館でふと目にとまり借りてみました。

きもちはなにをしているの?を読んだら、不思議と私の中にある色々な感情が整理されたような感じに・・

すてきなひとりぼっちでは、1人時間がないと耐えられない私には共感できる絵本で、主人公の男の子がまるで自分のようでした。

今日のひとりごと

小さいこどもがいるパパママはなかなか読書の秋とはいかないもの・・

絵本なら、少しの時間でも読めますし、お子さんと一緒に読書の秋を感じられますよ。

私はもともと本は苦手なので、1人の時間ができた今でも絵本を読んでいます・・😅

我が家の長男次男は小さい頃から絵本の読み聞かせをしていたからか、本が大好きになりました。次男においては私の苦手な細かい字の太い本が何冊も部屋に並んでいます。

不安にさせるつもりはないですが、読み聞かせの時間があまり取れずに月に4冊ほど読み聞かせをするかしないかで育った一番下の娘は本が苦手です・・こんなにも差が出るのかと反省しています・・・😭

でもまぁ、私と一緒です🤭それはそれで良しとします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました