子育てに疲れた時に読みたい絵本

Uncategorized

おはようございます!!

子供の行事・・自分の用事や仕事・・少し貧血気味で毎日しんどくて・・と、たくさんの言い訳をして気がつけば11月・・空気もひんやりしてきましたね。

私は心が疲れてくるとヨシタケシンスケさんの絵本や本を手に取ります。読むと心に栄養が行き渡る気がします。

『あー私もそんな素敵な絵本作家になりたいなー』と野望も抱きながら生きていたりします🤭

絵本を通して子育てに悩む多くのパパママがちょっとでも心が軽くなってもらえたら・・そしたら虐待なんて無くなるんじゃないか・・と思い 始めたのがこのブログ。いつか自分の絵本を紹介するという野望が叶う時が来ればいいな・・・

絵本紹介

今日、紹介したい絵本は、ヨシタケ シンスケさんの『あんなにあんなに』です。

あんなに あんなに | ヨシタケシンスケ | 18件のレビュー絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › 絵本

私がこの絵本に出会ったのは下の娘が小学生になった頃ですが、子供達がもっと小さい頃に出会えてたら良かったと思ったので毎日の子育てに疲れているパパママに読んでほしいなと思います。

今日のひとりごと

この前の休日、今日は外食にしよう!となったんです・・ご飯作りから解放される喜びはあったんですが、いざ何食べる?となるとなかなか決まらない。

歳のせい?(すぐ歳のせいにするのが私の最近の悪い癖です🥹)それとも日頃から何だかんだと自分の食べたいものを食べてるからか・・・

子供の頃は、アレがいいがいいと食べに行きたいお店メモみたいなものも作ったりして・・それが叶うとすごく幸せだった。

その時に『幸せってなんなんやろう』って考えてしまいました。

幸せを感じたいなら、普段は幸せはゼロ生活をしている方が喜びや幸せはより大きく感じられるのかな?とか思ったり・・・

けど、幸せゼロは不幸みたいで、そんな不幸な生活は嫌だな・・とか思ったり、

けど、小さな幸せを日々感じていると大きな幸せも大きく感じなくなるのか?と思ったり・・・

結局何が幸せで何が不幸かなんて、その時その人が決めることなんだ!!と自分に言い聞かせて決着をつけました😅

まだまだ考えていたかったのですが、夜ご飯の支度が手につかないほど のめり込みそうだったので・・(これまた私の悪い癖です・・・😭)

でもまー、こんなことを考えられる時間や余裕があるってことも幸せの一つなでしょうね☺️

皆様の隣にも幸せがありますように・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました