おはようございます!
えっ?この絵本なに?って面白い絵本を見つけたのでさっそく紹介したいと思います。
絵本紹介
ユージーン・トリビザスさんの『3びきのかわいいオオカミ』です。

3びきのかわいいオオカミ【みんなの声・レビュー】絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net › ehon00_opinion
この絵本はずいぶん前からあったようで、ご存じの方の方が多いかもしれません🙏
調べてみると『3匹のこぶた』のパロディのようで賛否ある見たいですが、私はすごく面白いと思いました。
わら・木・レンガで家を建てた「3びきのこぶた」も好きですがレンガ・コンクリート・鉄で家を建てた「3びきのこおおかみ」も好きになりました。
すごく過激ですが結末はハッピーエンドのお話です。
知らなかった方はぜひ一度読んでみてください。
今日のひとりごと
私は、参観日や行事など親の参加が絶対のもの以外のことに関しては、(子供の生活態度に問題ないなど条件付きを子供に話した上で)子供に任せています。
なので、長男は小学校低学年の参観からこないでと言われたので行っていませんし、中高の運動会も見たことがありません。思春期の頃は、学校での生活態度が良ければという条件があるので学校に来てほしくないから真面目にするしかないので逆に良かったかな?と思ったりもします🤭
でも、来年から社会人になる息子にとって今年は学生最後の運動会となるので行きたっかた😭「行っていい?」と聞いても答えは「NO!」😭
こっそり外から見ることにしましたがたくさんいる中から自分の子を見つけられずにすぐ帰ってくるという悲しいラストとなりました😭
初めての運動会・・・親子競技に手を繋いで並んでる写真を見ながら、大きくなったなと思いました。
あの頃は、言う事聞かず大変だったのに・・注射が嫌いすぎてふんぞり返って暴れたおしていたのに・・もう社会人になるのか・・としみじみ・・😢
けど、あの日に戻れるとしても1日でいいかも🤣🤣(それぐらい大変な日々でした😌)
『もーいやー!!』と心で叫んでいるパパママ、子供と一緒に笑って泣いて怒って悲しんでどんなことでも全部全部良い思い出になる時が来るからね。
良いパパママになろうとしてもがいて苦しんでいるパパママ、もう十分良かったりするんです。
子育てに迷っているパパママ、隣にいる子もパパママも笑っていますか?笑っていればそれが正解なんだと思います。
親子でダメになりそうな時は、諦めずに必ず誰かに助けを求め続けてくださいね!!

コメント